2009'10.28 (Wed)
ごぶさたです
カナーリ久し振りなんですが、最近はTWやってます。前みたいに頻繁にはINしていないですけど。
先日、Windows 7が発売されました。
前評判を信じて、糞Vistaからアップグレードしてみたんですが、
TW起動しなくなった\(^o^)/オワタ
ランチャー起動して、ゲーム開始って押すと、HackShieldが起動しますよね。
そのあとクライアントが立ち上がるのがふつうだと思うんですが、ここでブルースクリーンエラーが出ました。
原因ファイル名がEagleNT.sys
ネットとかで調べてみると、これどうやらHackShieldのファイルらしいです。
いろいろ調べたんですが、対策が全く見つからずお手上げ状態。
自分なりに色々試したんですが、偶然にも対策ハケーン!!!
BIOSの設定で、Execute-Disable Bit Capabilityのオプションを有効にしてみる。
そしたらなんか起動できたwww
ちなみにこのオプション、バッファオーバーフロー攻撃からPCを守るためのセキュリティ強化機能。
本来ウイルスや不正アクセスのためのものです。
HackShield、おまいはウイルスか、こら。
nProといい、HackShiledといい、ろくなことしないな…。
同じ症状でお困りの方、もしかしたらBIOSに同じような機能あるかも。
お試しあれ。
先日、Windows 7が発売されました。
前評判を信じて、糞Vistaからアップグレードしてみたんですが、
TW起動しなくなった\(^o^)/オワタ
ランチャー起動して、ゲーム開始って押すと、HackShieldが起動しますよね。
そのあとクライアントが立ち上がるのがふつうだと思うんですが、ここでブルースクリーンエラーが出ました。
原因ファイル名がEagleNT.sys
ネットとかで調べてみると、これどうやらHackShieldのファイルらしいです。
いろいろ調べたんですが、対策が全く見つからずお手上げ状態。
自分なりに色々試したんですが、偶然にも対策ハケーン!!!
BIOSの設定で、Execute-Disable Bit Capabilityのオプションを有効にしてみる。
そしたらなんか起動できたwww
ちなみにこのオプション、バッファオーバーフロー攻撃からPCを守るためのセキュリティ強化機能。
本来ウイルスや不正アクセスのためのものです。
HackShield、おまいはウイルスか、こら。
nProといい、HackShiledといい、ろくなことしないな…。
同じ症状でお困りの方、もしかしたらBIOSに同じような機能あるかも。
お試しあれ。
スポンサーサイト
一人で家出したんだけど助けてほしいです。今まで強がってました。もう親には頼れない…super-love.smile@docomo.ne.jp
業者が一番最初にコメントつけてるwwwwww
でる | 2009年11月03日(火) 19:25 | URL | コメント編集
一人で暮らしだしたんだけど助けてほしいです。今までネットつながってませんでした。もう携帯には頼れない…
twnanisoreoisiino@価格.com
モバイルでTWするしかない(´・ω・`)
twnanisoreoisiino@価格.com
モバイルでTWするしかない(´・ω・`)
某ユーナ | 2009年11月04日(水) 18:12 | URL | コメント編集
ストーカーの追い回されて怖いんです。毎日夜になると非通知電話多いし怖い。。。助けてくださいpeach-.-girl@docomo.ne.jp
>でる
まあ、よくある話だな。
>某ユーナ
吹いたwwww
TW終了フラグ立ちまくってますよー。
まあ、よくある話だな。
>某ユーナ
吹いたwwww
TW終了フラグ立ちまくってますよー。
t | 2009年11月13日(金) 11:18 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2012/10/27(土) 09:53:52 |
| HOME |